英語学習

be used to 名詞とused to 動詞について

留学に慣れた女性のイラスト

be used to 名詞(~ing) と used to 動詞が混乱することはありませんか?僕は、結構、混乱します。be used to名詞のほうは「名詞に慣れている」、used to 動詞のほうは「よく動詞したものだ。」です。

リーディングなら混乱しても2つの意味を当てはめればわかるのですが、リスニングの場合はそうはいきません。今日のスタディサプリの問題でリスニングで以下のように出題されました。

(英)

It used to be your account, so I was hoping you could come and introduce me to them.

(日)

以前あなたが担当していた顧客なので、一緒に行って私を紹介していただけたらと思っていたのです。

出典)スタディサプリTOEIC

 

この問題では、It used to be your accountのところの意味が掴めませんでした。これは「よく~したものだ」で訳す必要があるのですが、beが聞こえたのですが、それでも意味をどう取ればよいか分からなかったです。だから、これは慣れているの意味か?と混余計なことを考え混乱しました。

 

リスニングではこの2つの聞き分けが難しいと思った次第です。be used to はbeの部分がI’mとかyou’reになってしまうとbe動詞はほとんど聞こえません。また、toの後ろが動詞の原型か動名詞なのか聞き分けられるか自信がありません。

 

この聞き分けって意外と難易度高いなと思いました。ネイティブや上級者は,beを聴いて判断とか、動詞が-ingか原形かで判断いうよりも、文脈で解釈しているのかなぁと思いました。文脈でとらえられるようになるとレベルが上がりそうです。

 

最後に、余談になるのですが、useは「習慣」「癖」の意味もあり、それから「~に慣れている」や「~したものだ」の意味に変わっていったそうです。以下を参考にしました。 

 

eikaiwa.weblio.jp

 

「~に慣れている」と「~したものだ」は似ているけど、やっぱり意味が違うのでなんとも覚えにくい関係ですね。対策としては徹底的に体に慣れさせる(be used to)しかないでしょうか。音読を繰り返して、少なくともリーディングでは間違えることのないようにしたいと思います。

リスニングで良い方法を知っている方がいれば教えてください!

スポンサーリンク